-
2012.05.29 Tuesday
-
チョコレート
-
以前もブログに書きましたが、食後少し物足りないときにコーヒーと一緒にチョコレートを一粒食べます。
お気に入りは、カバヤのあっさりショコラです。
なんといっても、口どけが魅力の逸品です。
チョコレートは一度に一粒が原則ですが、たま〜に二粒食べることもあります。
それでもって、ごくごく稀ですが、三粒食べたくなることもあります。
しかし、三粒ともなると罪悪感があり、我慢します。
最近のこの話をしたところ、某職場の女性陣は
「一度に一箱食べることもある。(それも、食後です)
二箱食べたくなることもあるが、さすがに罪悪感にさいなまれる。」
だそうです。
「三粒で罪悪感を持つなんて・・・、変わってますね・・・」変人扱い!!
そんな豪快な食生活を送る彼女たちは、近々プロテインダイエットを始めるそうです。
5月 28日のコントロール
朝食前 69 Q3
3時間 - -
昼食前 63 Q8 ウィーキング30分
3時間 103
夕食前 118 Q8 ローラー台30分
3時間 - -
就寝前 130 L8
赤−血糖値 青−インスリン注射単位
一日一回!クリックお願いします−blogランキング参加中
□ なんでも掲示板開設しました 皆さんどんどん書き込んで下さい □
-
2012.05.23 Wednesday
-
今年のツバメは
-
こちらでは4月初めから、ちらほらとツバメの姿を見かけるようになりました。
しかし、居つくことはなく5月も下旬というのに近所には四羽しかいません。
去年の今頃は、二十羽はいたと記憶していますが、今年は少なすぎます。
一昨年ウチの玄関に巣作りを始めましたが、居つくことはなく何処かへ移動してしまいました。
今年はこんな工夫をしてみました。
4月の下旬、つがいが2〜3日居ましたが、去ってしましました。
「今年も作らないのかな?」と思っていたところ、10日ほど前から駐車場に巣作りを・・・。
非常にありがたくない場所なのですが、可愛いので許しました。
なぜかというと。
おばあちゃんの車に、毎日こんなものを落とすのです。
おばあちゃんには我慢してもらい、巣立つまで見守りたいと思います。
5月 22日のコントロール
朝食前 97 Q3
3時間 - -
昼食前 87 Q8 筋トレ
3時間 191
夕食前 107 Q8 ローラー台30分
3時間 - -
就寝前 194 L9
赤−血糖値 青−インスリン注射単位
一日一回!クリックお願いします−blogランキング参加中
□ なんでも掲示板開設しました 皆さんどんどん書き込んで下さい □
-
2012.05.21 Monday
-
しまなみ海道 ポタリング
-
今年初となるしまなみ海道ポタ。
日曜日走ってきました。
コクボかみさんは、今シーズンからおみ足を出したレーパンスタイル。(年甲斐もなく)・・・(^_^)
これまでは七分やロングパンツでしたが、おみ足の焼け方が気に入らないらしく、短パンスタイルとなったようです。
GWウィークと5月中の土日は、通行料金が無料なのです。
かみさんは新しいフレームにしてから、巡航速後が3キロ〜5キロ延びたもので、早い!早い!。
平地だと30キロ巡航は余裕なのです。
その分、消費カロリーも多いようで、珍しくアイスを一つガッツリ食べてました。
来島海峡大橋を往復し、良い調子で復路へ向かいます。
復路で一番きつい宮窪峠を登っていた最中。
かみさん「苦しい・・・」
私「あと少しだから、頑張ろう・・・」
登り切った途端、ヘロヘロになったかみさんが。
なんと、ハンガーノックに陥ったらしく、気持ち悪さと、空腹感に襲われたようです。
リュックからスニッカーズを取り出し渡すと、一本完食。
5分ほどで別人のように元気になり、事なきを得ました。
帰り道、大三島の大漁で食事を摂る予定でしたが、距離が延びるので、多田羅しまなみ公園に変更。
信じられない食欲で、こんなの食べてました。
復路は世間話をしながら、ゆっくり帰りました。
一日一回!クリックお願いします−blogランキング参加中
□ なんでも掲示板開設しました 皆さんどんどん書き込んで下さい □
-
2012.05.09 Wednesday
-
光化学スモッグ
-
四月末から、私の住む山陰では晴れた日に空が霞む現象が続いています。
黄砂かと思いきや、大陸由来の光化学スモッグの発生によるものらしいです。
ここのとろ、日本国内の基準値を超える量の光化学オキシダントが観測されているようです。
『光化学オキシダント』
名前のごとく、体にはよろしくない物質で、鼻水、目のかゆみ痛み、のどの痛み等・・・
花粉症に似た症状が出ます。
私も例にもれず、鼻水と目のかゆみに悩まされています。
「血糖値の方は、タケノコパワーで改善されましたが。」
しばらくの間は、光化学スモッグに悩まされそうです
5月 8日のコントロール
朝食前 87 Q3
3時間 - -
昼食前 67 Q8 筋トレ
3時間 - -
夕食前 130 Q8 ローラー台30分
3時間 - -
就寝前 66 L8 補食
赤−血糖値 青−インスリン注射単位
一日一回!クリックお願いします−blogランキング参加中
□ なんでも掲示板開設しました 皆さんどんどん書き込んで下さい □
-
2012.05.01 Tuesday
-
お父さんの憂鬱
-
昨日はイオンへショッピングに出かけました。
GWのためか、あちらこちにお父さん方の姿を見かけました。
お父さん方は一応に、お疲れのようで、いまいちさえないご様子。
そんな中、リカーコーナーの最前列に並べられた赤霧島の五合瓶。
ずらっと並んだ光景は圧巻でした。
そして価格は、1,230円と定価なのです。
時折その前に立ち、腕組みをしながら購入を考えるお父さん方。
しかし、そのほとんどは購入を我慢されている様子。
GWは何かと物入りですから・・・。
先週私も二本定価で購入したので今回はやめましたが、なんとなんと
その奥には、魔王の720ml瓶が3,980円と破格で大ご奉仕中。
しかし、3,980円の壁は高く、あきらめた次第です。グッスン!!
4月 30日のコントロール
朝食前 87 Q3
3時間 - -
昼食前 - - Q8
3時間 - -
夕食前 98 Q8 ウォーキング60分
3時間 - -
就寝前 114 L8
赤−血糖値 青−インスリン注射単位
一日一回!クリックお願いします−blogランキング参加中
□ なんでも掲示板開設しました 皆さんどんどん書き込んで下さい □
-
2012.04.26 Thursday
-
季節の変わり目は要注意
-
空腹時と、就寝前の血糖値がいつもより高い。
特に就寝前は200前後と、苦戦しています。
いつもこの時期は、原因不明のコントロール不足に陥ります。
ホント、難しいですね。
今年は花粉症の症状が、激軽だと喜んでいたところ、今週に入り酷い黄砂。
たちまち、目のかゆみと、鼻水で苦しんでいます。
早く平常に戻りたい!!
4月 25日のコントロール
朝食前 99 Q3
3時間 - -
昼食前 65 Q8 バイク30分
3時間 - -
夕食前 90 Q8 ローラー台60分
3時間 - -
就寝前 177 Q1+L8
赤−血糖値 青−インスリン注射単位
一日一回!クリックお願いします−blogランキング参加中
□ なんでも掲示板開設しました 皆さんどんどん書き込んで下さい □
-
2012.04.24 Tuesday
-
赤霧島
-
毎晩晩酌を欠かさないコクボですが、お気に入りは芋焼酎。
いろいろ飲みましたが、お値段もお手頃で入手しやすい黒霧島に落ち着いています。
昨年、居酒屋で飲んだ赤霧島が飲みたくて探していましたが、準プレミア焼酎なので少々高い。
五合瓶で3000円、一升瓶で5000円が相場のようです。
超プレミア焼酎のような、とんでもない値段ではないですが、やはり定価とかけ離れた金額は出したくはないのです。
そんなか、定価販売しているお店を発見し、五合瓶(一本1200円強)を二本購入しました。
県外のお店なので、送料はかかりましたが納得の価格です。
赤霧島の定価売りは珍しいですが、他店でも一升瓶を定価で販売されてました。探すとあるものです。
森伊蔵、魔王の定価売りのお店は知りませんが、中村、富乃宝山、薩摩茶屋は定価で結構出てます。
芋焼酎のブームも落ち着いたのか、有名どころの銘柄も入手しやすくなりました。
やっぱり、定価じゃなくちゃ。
連休に開ける予定ですが、我慢できるかな??
4月 23日のコントロール
朝食前 94 Q3
3時間 - -
昼食前 70 Q8 ウォーキング30分
3時間 - -
夕食前 89 Q8 ウォーキング60分
3時間 - -
就寝前 234 Q1+L8
赤−血糖値 青−インスリン注射単位
一日一回!クリックお願いします−blogランキング参加中
□ なんでも掲示板開設しました 皆さんどんどん書き込んで下さい □
-
2012.04.19 Thursday
-
再生医療 足切断する患者を大幅に減
-
数年前から行われている血管再生医療ですが、「患部に注射した幹細胞が定着しにくく、効果が十分に上がらない」というケースがあったようです。
今回、大阪市立大学研究グループが、患部に幹細胞を定着させる微粒子を開発し、約7割の定着率を達成したとのことです。
現在はマウスを使った実験で、3年後の臨床試験を目指しているとのこと。
足の切断は、まだ私には遠い未来の事だと思いますが、医療の進歩には期待したいところです。
それと、このニュースで驚いたのは、「糖尿病由来で、少なくとも年間一万人の患者さんが切断している」との事実です。
今までは、「漠然と千人前後かな?」って思っていました。
「気を引き締めて、これからも精進しよう・・・。」心に誓うコクボでした。
詳しくは、NHKホームページでご確認ください。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120419/k10014553591000.html
4月 19日のコントロール
朝食前 85 Q3
3時間 - -
昼食前 64 Q8 ウォーキング30分
3時間 - -
夕食前 112 Q8 ローラー台30分
3時間 - -
就寝前 214 Q1+L8
赤−血糖値 青−インスリン注射単位
一日一回!クリックお願いします−blogランキング参加中
□ なんでも掲示板開設しました 皆さんどんどん書き込んで下さい □
-
2012.04.17 Tuesday
-
満開の桜
-
日曜日、花見がてらにかみさんと出かけました。
いつも走っている約50キロの自転車コースには、桜の名所が点在しています。
お天気も良く、桜の下でお弁当を広げられる家族ずれを多く見かけました。
ショートレーパンにショートスリーブのローダーも見受けられるようになり、春本番というところです。
50キロでは物足り何ので、しまなみ海道を計画しているコクボ夫婦です。
4月 16日のコントロール
朝食前 76 Q3
3時間 - -
昼食前 71 Q8 ウォーキング60分
3時間 - -
夕食前 91 Q8 ローラー台30分
3時間 - -
就寝前 108 L8
赤−血糖値 青−インスリン注射単位
一日一回!クリックお願いします−blogランキング参加中
□ なんでも掲示板開設しました 皆さんどんどん書き込んで下さい □
-
2012.04.11 Wednesday
-
禁煙車
-
スーパーの駐車場に止めていた、かみさんの乗用車にキズが・・・。
リアフェンダーに20セントほどの筋状のキズがつけられているのを発見。
かみさん、あまりの悲しさに、絶句したそうです。
早速、購入店に修理依頼をしましたが、これがなかなか進まない。
というのも、修理期間中に乗る代車(禁煙車)の手配が出来ないらしいのです。
担当の話によると、二台の禁煙車があるらしいのですが、今時のお客さんはことごとく禁煙車指定してくるらしく、なかなか空かないとのこと。
修理依頼から10日を過ぎ、ようやく修理の運びとなりました。
「禁煙車の需要が高いのであれば、全ての代車を禁煙車にすればいいのに。」と思いますが、少数派の喫煙者にも配慮しなければならないとのことです。
と話す、担当は煙草臭いし・・・。
4月 10日のコントロール
朝食前 75 Q3
3時間 - -
昼食前 70 Q8
3時間 - -
夕食前 110 Q8 ローラー台30分
3時間 - -
就寝前 68 L8 補食
赤−血糖値 青−インスリン注射単位
一日一回!クリックお願いします−blogランキング参加中
□ なんでも掲示板開設しました 皆さんどんどん書き込んで下さい □
-
全 [92] ページ中 [3] ページを表示しています。